1: 名無しのロボ好きさん 2021/03/28(日) 18:30:50.43
エヴァを卒業したエヴァ難民をガンダムに引き込むチャンスだよ。
中学生ぐらいを主人公にしたり
学園物要素いれたり
キリスト教的な世界観にしてみたり
ガンダムが暴走しちゃったり
そういう新しいエヴァガンダムみたいのが必要だと思う。
引用元: https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/x3/1616923850/
4: 名無しのロボ好きさん 2021/03/28(日) 18:49:02.96
>>1
どうだろう? って一体誰に提案してるの?
他人にやらせようとしないでやるなら自分でやりなさいよ
こういうところが姑息なんだよな
246: 名無しのロボ好きさん 2021/07/13(火) 16:37:18.72
>>1 ステマ無駄
1時間、村で馴れ合いグダグダ尺稼ぎ
1時間、ケンカで尺稼ぎ、アスカ死なせて
くだらないお涙頂戴ク◯脚本。
30分、ノルマの父子で無意味な戦闘。
冬月死ぬ、ミサトも適当に死ぬ。,,..//,
マリしんじカップルにして終わり。、。
作った奴はアホ、死ぬかカップルか、戦うか、展開が3つしかない脳障害用のアニメ。 -...-,.,ー .・
虹色ほたるを盗作した君の名はリスペクトのタイムリープのク◯エンド
最後に◯んだキャラは生きてましたwってク◯滅と同じ。庵野の脳ミソLCLか?
3: 名無しのロボ好きさん 2021/03/28(日) 18:45:27.45
イデオン
5: 名無しのロボ好きさん 2021/03/28(日) 19:10:26.91
ターンエーでエヴァっぽいことはもうやった
6: 名無しのロボ好きさん 2021/03/28(日) 19:14:18.53
デスゲームガンダムは・・・・・・無頼あったな
16: 名無しのロボ好きさん 2021/03/29(月) 13:32:16.02
>>6
そうなの?全然ヌルいGの二番煎じだと思った
17: 名無しのロボ好きさん 2021/03/29(月) 15:50:10.92
>>16
まあGの世界大会に近いんだけど、幕府に各藩で殺し合いゲームさせられてる感はある
7: 名無しのロボ好きさん 2021/03/28(日) 19:49:07.37
宇宙を舞台にするよりは学園とかで都市戦をメインにしたのをみたいな。
8: 名無しのロボ好きさん 2021/03/28(日) 20:54:19.93
ターンエーはあんまエヴァっぽくない気がする。どっちかっていうと
宮崎駿っぽい
9: 名無しのロボ好きさん 2021/03/28(日) 21:19:28.98
庵野がもしエヴァ作らなかったら庵野がアナザーガンダム作ってたりしたのかな?
10: 名無しのロボ好きさん 2021/03/28(日) 22:16:30.00
まーたRX-78の焼き直しのニューガンダム描いて富野に破かれるんだろw
思えばシンウルトラマンも同じパターンだな
原点こそ至高ってことだが手抜きと紙一重だからな
11: 名無しのロボ好きさん 2021/03/29(月) 01:42:02.27
バトル系魔法少女ガンダム頼む
富野が描く魔法少女はエロいぞ、ベースがバイストンウェルだからな。
12: 名無しのロボ好きさん 2021/03/29(月) 06:30:55.59
Gガンダムって初のアナザーでよくあそこまで変えられたよね。
今だともうあんなの作れなさそう。
14: 名無しのロボ好きさん 2021/03/29(月) 11:23:20.34
>>12
Gガン当時はスト2とドラゴンボールがめちゃくちゃ子供人気あったからな
アナザーの一発目で今川起用は本当に奇跡
15: 名無しのロボ好きさん 2021/03/29(月) 12:14:25.46
>>12,14
冨野は監督をするよりプロデューサーをした方が良いのかもな
88: 名無しのロボ好きさん 2021/04/15(木) 10:54:08.07
>>12
あれもしょせんSDガンダムの方法論をもちこんだに過ぎない
13: 名無しのロボ好きさん 2021/03/29(月) 08:25:02.47
ユニコーンがまんまエヴァだったじゃん碇バナージも出てたし
63: 名無しのロボ好きさん 2021/04/05(月) 13:40:10.19
>>13
厳密にはエヴァのパクリのブルーディスティニーのパクリだな
18: 名無しのロボ好きさん 2021/03/29(月) 19:36:30.47
閉塞感のあるガンダムとか見てみたいわ。
19: 名無しのロボ好きさん 2021/03/29(月) 20:00:13.61
ブレンパワードでええやん。
エヴァも使途とエヴァ、ネルフのバトルよりも親子のわだかまり解決で終わったし
20: 名無しのロボ好きさん 2021/03/29(月) 20:20:13.09
ガンダムは科学の産物であってほしいなぁ機体のオカルトが戦力に直結するのは見てて萎える。元々ご都合科学だからアレだが
ユニとかナラとか以前にZもZZも当時そうだったんだが需要無さそうだな
21: 名無しのロボ好きさん 2021/03/29(月) 20:52:44.91
強化人間とかサイコガンダムあたりはちょっとエヴァを先駆けてる感じするんだよな。
香港の市街戦とか。
24: 名無しのロボ好きさん 2021/03/30(火) 06:37:28.69
>>21
あからさまにパクリだろ
記憶(過去)のないヒロインとか
26: 名無しのロボ好きさん 2021/03/30(火) 07:52:31.13
庵野の作品は昔から色々な所からのオマージュ(パクリ)の塊だからな
ナディアもオリジナル要素無いんじゃないかってくらいパクリまくり
28: 名無しのロボ好きさん 2021/03/30(火) 09:43:46.54
エヴァ放送だった時にガンダムWやってて
エヴァブームが調子上がりまくってた時にガンダムXがテレビ局の都合で打ち切り
08MS小隊みたいな外伝で続いてからターンエーで一旦ガンダム終わって
ガンダムSEEDでリバイバルするまでガンダムはしばらく待つことになる
35: 名無しのロボ好きさん 2021/03/31(水) 00:57:06.93
>>28
リバイバルブームの尻馬に乗ったのが種
種が起点と言うのは種厨の特徴
29: 名無しのロボ好きさん 2021/03/30(火) 12:12:44.94
いやもうエヴァも古いだろ流石に
進撃の巨人とか鬼滅みたいのにしろ
31: 名無しのロボ好きさん 2021/03/30(火) 20:17:01.34
ガンダムSEEDはあれはエヴァどれくらい意識したんだろうか?
ミサトみたいなキャラいたけど。
32: 名無しのロボ好きさん 2021/03/30(火) 20:31:42.48
>>31
OPからして構図パクってるよ、翼広げた自由野シーンで
33: 名無しのロボ好きさん 2021/03/30(火) 20:49:07.12
けどガンダムSEEDの頃ってもうエヴァブームは終わってた気がするんだよな。
38: 名無しのロボ好きさん 2021/03/31(水) 19:43:34.50
>>33
終わってたが、旧劇で締めてからまだ5年位しか経ってなかったのも事実。
34: 名無しのロボ好きさん 2021/03/30(火) 23:44:46.81
エヴァはVガンの光の翼パクったが
V2初演出したのが福田だから別にパクってないんじゃないのか
ストライクのナイフがエヴァのパクリといってる奴もいたが
あれドラグナーだから馬鹿だろと
39: 名無しのロボ好きさん 2021/03/31(水) 19:50:53.65
エヴァを今も観てる客は基本的に新劇エヴァに「も」付き合ってただけで、
普段は別の趣味を楽しんでる連中ばかりだろ。
新劇エヴァが始まって、どんだけ時間たった&間隔空いたと思ってんだよ。
14年だよ?しかもここ最近は10年近く空いてた。
こんなの専属オタク趣味に出来るわけないじゃん。
旧劇の時みたいに難民は出ない。
旧劇の時は「やっぱエヴァは駄目や!もう終わりだし!きちんと娯楽してたガンダムに戻ろ!」
っていうベテラン層も多かった。
おかげでリバイバルブームの下地が出来たが、今は、もうそんな時代でもない。
40: 名無しのロボ好きさん 2021/03/31(水) 20:24:12.93
エヴァって大ヒットだったはずなんだけどプラモって
あんま売れてないよね。ガンプラはジムとかズゴックとか
マイナーなMSとか売ってるのにエヴァは置いてないよね、
ハードオフ?とか中古店には多少あるけど。ていうかプラモの中古
ってなんなんだろうな。買ったんなら作れよって感じ。
44: 名無しのロボ好きさん 2021/04/01(木) 09:43:07.10
>>40
LMHGエヴァは良かった
同時期のMGガンダムよりよかったわ
しかしタマがエヴァシリーズしかなくて
LMの使徒シリーズやLMHGサキエルは可動と見ためのバランスが悪くてなあ…
LMは簡易インジェクションだからもう生産できないし
中古であってもプレミア値だと思う
42: 名無しのロボ好きさん 2021/04/01(木) 01:30:58.13
エヴァはヒットなんてしてない
ガンダムは年間925億
元々エヴァなんて相手にならないからな
45: 名無しのロボ好きさん 2021/04/01(木) 15:25:00.71
>>42
セガがメインスポンサーだったのに後付けでバンダイが模型作らせてくれと嘆願してくるくらいには人気になった
50: 名無しのロボ好きさん 2021/04/02(金) 06:31:03.42
映画やるたびに店舗でのコラボ企画のほとんどが綾波、アスカな時点で比較対象ですらない気がする
どっちかといえばコードギアスとか
52: 名無しのロボ好きさん 2021/04/02(金) 22:07:18.95
むしろキャラが固定でストーリーをいじくり回すしかないエヴァのビジネスモデルは破綻しており
モビルスーツ、スペースコロニーという概念を出せばキャラでもメカでも好きに作れる「ガンダム」という世界観のほうが柔軟性があり可能性に富んでいる
エヴァガンダムでさえ作成可能だw
53: 名無しのロボ好きさん 2021/04/03(土) 15:02:13.18
スペースコロニー要らんな。ガンダムさえあればいいのだ。
00のように軌道エレベーターはあってもスペースコロニーが
オマケ程度の要素しかない(あとは、せいぜい月や木星の一部施設がお話のキー程度)
な世界もあれば、SDやビルドなどそれすらほぼ無いガンダムも。
55: 名無しのロボ好きさん 2021/04/03(土) 19:47:01.23
なんか一時庵野はエヴァのガンダム化を考えてる
みたいな発言してたから新劇はこれからも続編を続けれるような終わりになると思ったら
そうじゃない終わりになったからびっくり。考え変わったのかね。
56: 名無しのロボ好きさん 2021/04/03(土) 20:48:58.07
シンガンダム頼むぞ
58: 名無しのロボ好きさん 2021/04/04(日) 13:14:07.30
>>56
これでもかと言わんばかりに政治劇入れてきそう
73: 名無しのロボ好きさん 2021/04/07(水) 08:18:00.44
>>58
庵野って実は政治劇とかヘボイけどね。
エヴァがどんどん私小説化していっちゃったのもその表れ。
ゼーレとか旧でも新でもあっけなく舞台から降りていったしなw
世界を仕切ってた組織のはずなのにあの扱いw
60: 名無しのロボ好きさん 2021/04/04(日) 19:05:06.34
庵野ってあんまロボとか好きじゃないだろうからシンガンダムは無理じゃない。
結局ウルトラマンとか特撮をやりたい人なんだろうし。
62: 名無しのロボ好きさん 2021/04/04(日) 21:57:10.04
シン・イデオンやればいい
64: 名無しのロボ好きさん 2021/04/05(月) 13:44:05.68
外宇宙ガンダムやれば実質無開拓に近いし
65: 名無しのロボ好きさん 2021/04/05(月) 18:30:44.65
グロ描写を付け加えたVガンダムだな
これ母さんですでヘルメットの中身を見せる
恐ろしい拷問でイかされるウッソ
水着アタックをビームサーベルでジュッ
74: 名無しのロボ好きさん 2021/04/07(水) 20:03:25.70
ガンダムも人VS人みたいのは限界来てるし
一回怪獣と戦うガンダムみたいのも必要かもな。
90: 名無しのロボ好きさん 2021/04/16(金) 12:23:53.73
>>74
OO劇場版じゃね?
まあ、人類以外の生命体とか、太陽系外の異星人と戦うガンダムあってもいいとは思う
95: 名無しのロボ好きさん 2021/04/17(土) 11:52:34.65
>>90
それも00のずっと前にSDガンダムがやってたものだし
わざわざやる意味がない
結局そういう陳腐な方向性しか思い付かないって悲惨だな
77: 名無しのロボ好きさん 2021/04/09(金) 16:35:37.05
ガンダム対仮面ライダー対ウルトラマン対ゴジラ対ダークライ