1: 名無しのロボ好きさん 2021/10/29(金) 13:13:24.86 _USER9
Microidsは、永井豪氏原作のテレビアニメ『UFOロボ グレンダイザー』のビデオゲーム化した『UFO Robot Grendizer』を発表し、あわせてティザートレーラーとイラスト2点を発表した。発売は2023年。対象プラットフォームはPS4、PS5、Xbox One、Xbox Series X|S、PC。
アニメ『UFOロボ グレンダイザー』は、1975年から1977年にかけて放送されたロボットアニメ。『マジンガーZ』、『グレートマジンガー』と同じ世界観の「マジンガー」シリーズの第3作目となる。
マジンガーZの搭乗者、兜甲児(かぶと・こうじ)は未確認飛行物体の正体を探ろうとすると、突然、攻撃を受ける。その窮地を救ったのは宇門大介(うもん・だいすけ)という青年だった。宇宙科学局長の息子として生活を送っている宇門大介だが、その正体はベガ星人に滅ぼされたフリード星の王子、デューク・フリードだった。
ベガ星人はひそかに月の裏側に基地を作り、地球の征服を計画している。第二の故郷を守るため、宇門大介/デューク・フリードは封印していたUFOロボ・グレンダイザーを発進させ、ベガ星人と戦うことを決意する。
このアニメは、スーパーロボットものに本格的なSFドラマとして好評を博し、特にイタリアやフランスでは絶大な人気を誇った。
今回のゲーム化を発表したMicroidsは、フランスに拠点を置くパブリッシャーで、開発もフランスに拠点を置くEndroadが担当する。
なおどのようなゲームになるのかは明らかにされておらず、公開されたティザートレーラーは、UFOロボ・グレンダイザーが暗闇の中からシルエットとして現れるものとなっている。近日中にゲームプレイ映像を公開するという。
いったいどのようなゲームになっているのか。続報に期待したい。
https://news.denfaminicogamer.jp/news/211029f
引用元: https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1635480804/
67: 名無しのロボ好きさん 2021/10/29(金) 13:40:49.06
94: 名無しのロボ好きさん 2021/10/29(金) 13:53:13.71
>>67
うわぁスイッチのせいでゴミグラフィックになりそう
440: 名無しのロボ好きさん 2021/10/30(土) 18:22:18.91
>>94
ん?
意味が分からん。
今どきのゲームってハードの性能によって
グラの質を設定変更できるもんじゃねーの?
パソコン向けゲームとか、パソコンの性能良ければグラも良くなるし、低スペックパソコンでプレイしたけりゃ設定変えてグラの質を落とすだけだし。
グラのパフォーマンスの上限値を、対応ハードのグラ性能低い方に合わせるとかあるの?
444: 名無しのロボ好きさん 2021/10/30(土) 18:46:31.09
>>440
switchマルチに合わせて性能が下がる例が最近あちこちで
122: 名無しのロボ好きさん 2021/10/29(金) 14:09:15.20
>>1
甲児くん、いつになったらマジンガーに乗るんだ?
そして乗らないままで、ガッカリした子供の頃。
オッサンになった今は正解と納得。
160: 名無しのロボ好きさん 2021/10/29(金) 14:32:24.98
>>1
70年代の作品か
半世紀以上探し続けても宇宙人の乗り物なんか影も形もないな
191: 名無しのロボ好きさん 2021/10/29(金) 14:51:47.97
>>1
ダイナミックプロはいい意味で版権下ろすの緩いらしいし海外の有志さえいればこういう事出来るんだろうな
253: 名無しのロボ好きさん 2021/10/29(金) 16:21:31.58
>>1
フランスで昔から謎にグレンダイザー人気だったよな確か
278: 名無しのロボ好きさん 2021/10/29(金) 17:06:23.20
>>1
そういやボルテスの実写ってどうなったん?日本じゃ見れないの?
292: 名無しのロボ好きさん 2021/10/29(金) 17:17:17.15
304: 名無しのロボ好きさん 2021/10/29(金) 17:41:36.04
>>292
ちょっと待て
テレビ?映画じゃねえの?
2: 名無しのロボ好きさん 2021/10/29(金) 13:14:57.77
ゆけ ゆけ デュークフリード
156: 名無しのロボ好きさん 2021/10/29(金) 14:28:48.43
>>2
とべ とべ グレンダイザー
3: 名無しのロボ好きさん 2021/10/29(金) 13:15:30.39
フランス人、コレ好きやなー
4: 名無しのロボ好きさん 2021/10/29(金) 13:15:32.53
いい機会だから、縦シューの『マジンガーZ』移植してよ!ついでに『ウルトラ警備隊』も!!
63: 名無しのロボ好きさん 2021/10/29(金) 13:38:20.15
>>4
わかる!その2作面白いのに全然移植されない…
6: 名無しのロボ好きさん 2021/10/29(金) 13:15:47.44
何故ゲッターじゃないんだ
7: 名無しのロボ好きさん 2021/10/29(金) 13:16:08.59
あの勇ましいメロディに専守防衛の歌詞の主題歌付くのかな
8: 名無しのロボ好きさん 2021/10/29(金) 13:16:19.07
スーパーロボット大戦ではダメなのか
ローカライズ輸出してないのかな
105: 名無しのロボ好きさん 2021/10/29(金) 13:58:45.82
>>8
最後に参戦したの2008年だぞ
158: 名無しのロボ好きさん 2021/10/29(金) 14:31:48.43
>>105
使い勝手良かったんだよなあ
238: 名無しのロボ好きさん 2021/10/29(金) 15:43:20.17
>>158
スパロボはマジンガーもゲッターも旧シリーズ使う気なさそうだから
グレンダイザーも新しい作品やらないと参戦できないだろうなぁ
249: 名無しのロボ好きさん 2021/10/29(金) 16:11:27.00
>>238
「グレンダイザーギガ」とかいう作品はどうなの?
「グレンダイザー」のリメイク作品ということだったけど。
288: 名無しのロボ好きさん 2021/10/29(金) 17:15:09.90
>>249
マジンカイザーや真ゲッターと共演しない時点でな・・・
297: 名無しのロボ好きさん 2021/10/29(金) 17:21:29.33
>>158
スパロボ系では燃費良かったからね、スペイザーと合体もできたし。
9: 名無しのロボ好きさん 2021/10/29(金) 13:16:22.78
UFOからグレンダイザーに乗り込む時一回転するのって何か意味あるの?
16: 名無しのロボ好きさん 2021/10/29(金) 13:19:26.18
>>9
カッコいいから
19: 名無しのロボ好きさん 2021/10/29(金) 13:20:12.68
>>9
中身が寄っちゃうから整えてる
112: 名無しのロボ好きさん 2021/10/29(金) 14:03:09.68
>>19
Gで身体の後方に偏った血やリンパ液を前方に戻す効果ってことかな。
246: 名無しのロボ好きさん 2021/10/29(金) 16:02:30.69
>>9
脱水
実は高速回転してる
10: 名無しのロボ好きさん 2021/10/29(金) 13:16:52.48
子供の時これの超合金欲しかったなぁ
17: 名無しのロボ好きさん 2021/10/29(金) 13:19:36.30
>>10
持ってたぜ
基地のやつも
27: 名無しのロボ好きさん 2021/10/29(金) 13:23:55.38
>>17
金持ちやな
うち貧乏だったからそう言うの絶対買ってくれなかった
誕生日もクリスマスも何にもなし
はっきり言ってサンタクロースを憎んだ
369: 名無しのロボ好きさん 2021/10/29(金) 21:23:02.87
>>17
うらやましい
俺はコンバトラーVの頭の部分や
マジンガーZのパイルダーしか買って貰えなかった
11: 名無しのロボ好きさん 2021/10/29(金) 13:17:22.01
ニチブツもUFOロボのゲーム出してたよね
12: 名無しのロボ好きさん 2021/10/29(金) 13:17:25.08
今の日本の若い人たち 知らんやん
14: 名無しのロボ好きさん 2021/10/29(金) 13:18:15.00
この主人公は宇宙人設定だったのか
15: 名無しのロボ好きさん 2021/10/29(金) 13:18:17.43
直撃世代だから嬉しい
18: 名無しのロボ好きさん 2021/10/29(金) 13:20:07.81
>『マジンガーZ』、『グレートマジンガー』と同じ世界観の「マジンガー」シリーズの第3作目となる。
最後だけ知名度ないな
76: 名無しのロボ好きさん 2021/10/29(金) 13:44:53.98
>>18
それでも当時はグレードマジンガーの不人気だった空気を吹き飛ばし、視聴率も良くアニメオタクも育てた気代の作品だからな
106: 名無しのロボ好きさん 2021/10/29(金) 13:59:30.32
>>76
でも日本では世紀を跨いでも愛し続けるような熱烈なファンは育たなかった感じ
世代人はZが最高だと言うし
ヲタもグレートを再評価してる
327: 名無しのロボ好きさん 2021/10/29(金) 19:08:44.85
>>76
グレートが不人気?
マジンガーシリーズで1番視聴率高いんだけど
441: 名無しのロボ好きさん 2021/10/30(土) 18:28:01.48
>>76
視聴率は問題無くて
玩具の売り上げがマジンガーZより下がったというのは
マジンガーZの玩具を買って貰った子供が
グレートマジンガーの玩具をねだっても
「同じの前買っただろ!」とか言われて
買ってもらえなかった分下がってしまったらしい
446: 名無しのロボ好きさん 2021/10/30(土) 18:51:45.41
>>441
実家おもちゃ屋だったんだが、
マジンガーZの超合金は、
ピーク時1日3ダースぐらい売れてた。
20: 名無しのロボ好きさん 2021/10/29(金) 13:21:17.88
このアニメ視聴率80%てマジかよ
24: 名無しのロボ好きさん 2021/10/29(金) 13:23:33.02
>>20
グレンダイザーは視聴率100%まで行ったとマジンガーZの文庫本にあったような。
30: 名無しのロボ好きさん 2021/10/29(金) 13:24:40.42
>>20
公共放送「アンテンヌ2(Antenne 2)」で放送された。視聴率は平均75%、最高100%であった
454: 名無しのロボ好きさん 2021/10/30(土) 19:41:11.08
>>30
100%なんてちょっと考えたらあり得ないって分かる
一応低学年の子供での間
の占有度が100パーセントだったと
なってるけど、それも怪しい
477: 名無しのロボ好きさん 2021/10/31(日) 06:34:19.37
>>454
調査対象範囲での世帯視聴率なんだろ
433: 名無しのロボ好きさん 2021/10/30(土) 17:38:07.06
>>20
100%だったけど、当時はフランスには3つしか放送チャネルが無かった
21: 名無しのロボ好きさん 2021/10/29(金) 13:21:54.52
フランス人のグレンダイザー好きは異常
303: 名無しのロボ好きさん 2021/10/29(金) 17:33:35.81
>>21
確か中東とかでも人気らしい
23: 名無しのロボ好きさん 2021/10/29(金) 13:23:08.85
ボルテスもフィリピンでは国民的ロボットアニメやな。遂にはフィリピンで映画化するし
31: 名無しのロボ好きさん 2021/10/29(金) 13:24:57.55
いつか兜甲児がマジンガーZに乗ってくれると
信じて観続けた俺がバカだった
35: 名無しのロボ好きさん 2021/10/29(金) 13:26:37.83
>>31
それやると人気取られちゃうからな
52: 名無しのロボ好きさん 2021/10/29(金) 13:34:54.57
>>31
フジが甲児を出してくれと頼んだんだよな
やっぱり人気高かったんだな
大介が、甲児くん君は本当の戦いというものを知らないようだな、と言ったときは大介にムカついた
222: 名無しのロボ好きさん 2021/10/29(金) 15:21:33.92
>>31
映画ではグレートに乗ったぞ